Yappli Tech Blog

株式会社ヤプリの開発メンバーによるブログです。最新の技術情報からチーム・働き方に関するテーマまで、日々の熱い想いを持って発信していきます。

企業文化

新しいビジネスを生み出す社内イベント「Yappli Ship」に唯一のエンジニアとして参加しました!

はじめに こんにちは、ヤプリでiOSエンジニアをしています。菅(@Nao_RandD)です。 ヤプリには、全社員が参加できるピッチコンテスト「Yappli Ship」というイベントがあります。 普段の業務から少し離れて、ヤプリが取り組むべき新しいビジネスアイデアを、…

プロダクト開発本部でAI委員会を立ち上げました

エンジニアリングマネージャーのこん(@k0n_karin)です! 最近プロダクト開発本部でAI活用の推進を目的としたAI委員会を新たに設立しました。今回は、なぜこの委員会を立ち上げたのか、現在の取り組み、そして今後の展望について紹介していきます。 ヤプリに…

ヤプリに入社〜1年くらいでやったことを振り返ってみた

こんにちは、Androidエンジニアの伊藤です 2024年の4月にヤプリに中途で入社し、現在(2025/02/19)で10ヶ月半が経ち、いろいろな経験を積ませてもらいました。 最初は新しい環境に不安もありましたが、人間関係に関してヤプリは懇親会やミーティングの場で…

サーバサイドエンジニアが中途入社半年で感じたヤプリの魅力

こんにちは!サーバーサイドエンジニアの柿本です! 2023年12月にサーバーサイドエンジニアとして中途入社し、早くも半年が経過しました。 この記事ではその半年で感じたヤプリのことについて、ご紹介できればと思います。 ヤプリに興味を持ってくださってい…

データサイエンティスト初心者🔰のインターン生がSQLを用いてアプリログから分析した話

はじめに はじめまして! 2023年12月の1ヶ月間、ヤプリのデータサイエンティストのインターンに参加しました、京都大学大学院1回生の鍋岡 (@nabeshinabe) です!私は京都に住んでいるため、インターンは基本リモートで参加していましたが、最後は実際に東京…

YappliオリジナルビンゴをGASで作った話

こんにちは!株式会社Yappli CorporateITの辻村です。 こちらは2023年度のYappliアドベントカレンダー2枚目の12/24の記事でもあります なんとアドベントカレンダー1枚目が全部埋まって、2枚目に突入です オリジナルBINGO 今年のYappliの納会の二次会で、ビン…

2023年に買ってよかったものをプロダクト開発本部に聞いてみた

2023年買ってよかったものを紹介してみました。

ヤプリインターンが最高だった話。

こんにちは、ヤプリでサーバサイドエンジニアとして1ヶ月間インターンに参加した青山(@small_onions)です。 普段は競技プログラミングや大学で研究などをしています。 今回はヤプリのインターンが最高だった、というインターン体験記を書きます。 ヤプリ社内…

2022のヤプリアドベントカレンダーの振り返り

みなさまメリークリスマス ヤプリのテックブログ改善委員会のおうえです。 こちらの記事は、ヤプリアドベントカレンダー#2最終日の記事となります。 最終日ということで、アドベントカレンダーのことを振り返ってみようと思います 最高のWin 今年は書きたい…

プロダクト再構築に取り組むYappdateDayが100回を超えたので振り返ってみる

はじめまして、Yappliのプロダクトオーナーをしています、増渕です。 この記事は、ヤプリ #2 Advent Calendar 2022の20日目の投稿になります! はじめに 私は2017年にヤプリに入社してヤプリ歴6年目、2019年には産休に入り一児のママとして子育てにも奮闘中…

SUPPDATE DAYを開催しました!

【2022年 ヤプリアドベントカレンダー】 15日目はサポートチームによる「SUPPDATE DAYを開催しました!」です!ぜひお読みください!🎄🎅🏻🦌🔔🎄

ヤプリのウィンセッションとは?

サーバーサイドエンジニアのKidaです! 今回はヤプリで行われているイベント、ウィンセッションについて紹介したいと思います! ウィンセッションとは? ヤプリのバリューの一つであるチームドリブンを体現する文化の一つです。 基本的には週末に各チームが…