Yappli Tech Blog

株式会社ヤプリの開発メンバーによるブログです。最新の技術情報からチーム・働き方に関するテーマまで、日々の熱い想いを持って発信していきます。

Aurora

MCPでコーディングエージェントからDBにアクセスできるようにしてみた

MCPプロトコルとAWS提供のAurora MySQL/PostgreSQL MCP Serverを使用して、コーディングエージェントから本番相当のデータベースに安全にアクセスできる環境を構築してみた

LaravelのSanctumで一部のアクセスで401エラーが発生してしまった原因と対処法

はじめに 事象 原因 レプリケーション遅延による影響だった stickyオプションは同一リクエスト上でしか有効にならない 対処方法 類似ケース まとめ さいごに はじめに こんにちは。サーバーサイドエンジニアの佐野きよ(@Kiyo_Karl2)です。 ヤプリの一部の…

Aurora MySQL のスローログを BigQuery に取り込んでみた

SREチームの中原です。 今回は Aurora MySQL のスロークエリーのログを BigQuery に取り込む方法について書いてみます。 TL;DR Aurora からスローログを取得するには CloudWatch Logs から awslogs コマンドでもってくるのが楽だよ スローログをパースさせる…

Aurora MySQL 2.x で運用している本番DBから Aurora Serverless v2 な調査用DBを作成してみる

SREチームの中原です。 Aurora MySQL 2.x で運用している本番DBから Aurora Serverless v2 な調査用DBを作成する方法について書いてみます。 TL;DR Aurora MySQL 2.x で運用しているDBでも Serverless v2 な調査用DB立てられるよ ただし毎回メジャーバージョ…