Yappli Tech Blog

株式会社ヤプリの開発メンバーによるブログです。最新の技術情報からチーム・働き方に関するテーマまで、日々の熱い想いを持って発信していきます。

JavaScript

VueでWAI-ARIA Rolesに準じたComboboxを作ろう

フロントエンドエンジニアのこん(@k0n_karin)です! ヤプリでは毎四半期の末頃になると、各自が期初に立てた目標を達成するべく大量の記事が投稿されます!私ももれなくそのうちの一人です! WAI-ARIA、Roleとは 十分調べて記事執筆しておりますが、もし間違…

VueのSuspenseとRouterViewの組み合わせで正しくfallbackさせる

フロントエンドエンジニアのこん(@k0n_karin)です! 今回は昨今のVueに欠かせない2つの便利なコンポーネントを組み合わせて使う際のお作法を書いていきます。 VueのSuspense Vue3からはcomposition APIでsetup()や<script setup>を使う事が増えたと思います。 setup内で非…

Vueとhls.jsを使って、AndroidとiOSでいい感じにm3u8を再生する

フロントエンドエンジニアのこん(@k0n_karin)です! 今回は昨年末に書いたウェブストーリー関連のお話となります。 tech.yappli.io HLSでm3u8を再生する HLS用のcomposableを実装 composableを利用するVueコンポーネントを実装する おわりに HLSでm3u8を再生…

JavaScriptで花火を打ち上げよう🎆

フロントエンドエンジニアのこん(@k0n_karin)です!今回は9割おふざけ、1割真面目なブログです。 TL;DR とにかく花火を打ち上げよう fireworks-jsとVue.jsでブラウザ上で花火を打ち上げる VSCode拡張機能で開発中もエディタ上で花火を打ち上げる エンジニア…

電子書籍機能のPDF対応をしたときに技術的に苦労したあれこれ

こんにちは サーバーサイドエンジニアの武井です。 今回はYappliの電子書籍機能でPDF対応をしたときに経験したこと苦労した点などをご紹介します。 電子書籍機能へのPDF対応は少し前の2021年3月にリリースされました。それまでYappliの電子書籍機能では画像…

npm v7におけるsudo run scriptがスーパーユーザーで実行されず、ハマった

npm v7へのマイグレーション直後、`sudo npm run script`が期待通りの動作をしませんでした。そこで、各種パッケージのコードリーディングをして、原因を突き止めました。

huskyの仕組みを調べてみた

サーバーサイドエンジニアの田実です! ヤプリのフロントエンドの開発では、huskyを使ってコミット前にlint-stagedを実行し、eslintやprettierでフォーマットしています。 huskyがどのようにして動いているのか興味があったので調べてみました。確認したhusk…