Yappli Tech Blog

株式会社ヤプリの開発メンバーによるブログです。最新の技術情報からチーム・働き方に関するテーマまで、日々の熱い想いを持って発信していきます。

WWDC

今年はさらにパワーアップ、try! Swift Tokyo 2025 の参加レポート

はじめに iOS エンジニアの 菅(@Nao_RandD | ナオランド)です。 先週、try! Swift Tokyo 2025に現地参加してきました。 現地での参加は2回目です。 去年からさらにパワーアップしていた魅力と、セッションの感想についてご紹介できればと思います。 Riko …

【iPadOS 18】Tab barのUI / UXの大幅アップデート

はじめに iPadOS 18のTab barについて WWDC24にてTab barの更新が発表 Human Interface Guidelineでは… 新たなTab barの構築方法 SwiftUIによるTab barの構築 UIKitによるTab barの構築 最後に はじめに みなさん、こんにちは!ヤプリでiOSエンジニアをして…

ヤプリiOSエンジニアの新プライバシー要件対応③ | ノーコードアプリプラットフォームの運用体制も大公開!

はじめに こんにちは、ヤプリでiOSエンジニアをしている菅(@Nao_RandD)です。 Appleの新しいプライバシー要件のアップデート に関する記事 「第3弾」 です! これまでに、2つの記事でそれぞれの読者を対象に、プライバシーマニフェスト1についてや、ヤプ…

ヤプリiOSエンジニアの新プライバシー要件対応② | 実際に取り組んだ内容を大公開!

はじめに こんにちは、ヤプリでiOSエンジニアをしている菅(@Nao_RandD)です。 前回に続いて、Appleのプライバシー要件アップデートに関する記事第2弾です! 第1弾ではプライバシー要件のアップデートを時系列に沿って整理しながら、プライバシーマニフェ…

ヤプリiOSエンジニアの新プライバシー要件対応① | 時系列で振り返り、関連用語を理解する

はじめに こんにちは、ヤプリでiOSエンジニアをしている菅(@Nao_RandD)です。 みなさん、新しいプライバシー要件への対応は順調でしょうか? 「プライバシーマニフェスト」1とか、「SDKの署名」でお馴染みのアレですね。 2024年5月1日からApp Storeへの提…

try! Swift Tokyo 2024 参加レポート - セッション編

はじめに こんにちは、ヤプリでiOSエンジニアをしている菅(@Nao_RandD)です 先週はtry! Swift Tokyo 2024に初めて現地参加してきました。 この記事では参加の感想とDay 1, Day2のセッションを中心にご紹介しようと思います。 (Day 3のワークショップも参…

TipKitの活用を具体的に考えてみる

最近寒くてすっかり出不精な菅(@Nao_RandD)です ヤプリでiOSエンジニアをしています 今回はヤプリのYappdateDayで取り組んだ「TipKitの活用検討」に関して紹介したいと思います YappdateDayとは? ヤプリにはバリューの一つに「再構築」を置いています 日…

WWDC 2019 に当選してからやったこと

WWDC 2019 会場近くの駅 こんにちは、iOSエンジニアの三縞です。 WWDC 2019 に当選してからやったこと・やっておけばよかったことのタスクリストをまとめてみました。 来年また行くことになったときのために、あるいは将来初めて参加される方の参考となるよ…

WWDC 2019 に行ってみてわかったこと

こんにちは、iOSエンジニアの三縞です。 今回初めてWWDCへ参加することができました。 WWDC 2019 会場 初のアメリカでしかも初の1人海外ということで行く前までは不安もあったのですが、出発から帰国まで終始楽しめて1週間ほどの滞在が本当に短く感じました…