Yappli Tech Blog

株式会社ヤプリの開発メンバーによるブログです。最新の技術情報からチーム・働き方に関するテーマまで、日々の熱い想いを持って発信していきます。

OSS

DroidKaigi 2025でコントリビュートした話

こんにちは!Androidグループのにゃふんた(@nyafunta9858)です。 先日、国内最大のAndroid技術カンファレンス、DroidKaigi 2025が開催されました。様々なセッションや多くのAndroidエンジニアとの交流に刺激を受けた方も少なくないのではないでしょうか? …

Translation APIとAccessibility APIを使ってSlackやDiscordのメッセージを自動翻訳する

iOS 18とmacOS Sequoiaでは新しくTranslation APIが利用できるようになりました。それなりの品質の翻訳APIが無料で使い放題というのは非常にお得で、おそらく代替になるものは他に存在しません。ですので活用できるところがあれば積極的に使っていくといいで…

dbt-osmosisを導入してdbt docsのdescriptionの拡充率を30%→80%まで上げた話

こんにちは! データサイエンス室の山本(@__Y4M4MOTO__)です。 ヤプリではdbtを用いてデータ基盤を運用しており、dbt docsをデータカタログとして使用しています。 dbt docs整備の話はこちらの資料にて公開しているので、そちらをご覧いただけましたら幸い…

ドキドキ初OSS!Nuxt BridgeにIssueとPR出してみた

この記事はヤプリ Advent Calendar 2023 7日目の記事です。 フロントエンドエンジニアの@k0n_karinです!今回は業務で利用中のNuxt BridgeにissueとPRを出す機会があったので、その体験記を書いていきます。 github.com きっかけ YappliのCMSでは、現在Nuxt2…