こんにちは。サーバーサイドエンジニアの加納です。 世の中的にはコロナも終わりを告げて、旅行する人が増えたり、出社する人もチラホラいたりと 活動範囲がどんどん広がっています。 そうなると、人間ついつい財布の紐が緩んでしまい、色々なものを購入してしまいます。 ( 私です
なので、私が今年買ってよかったものを紹介しつつ、ヤプリの人たちにも今年買ってよかったものを聞いてみたので紹介したいと思います。
※この記事は ヤプリ#1 Advent Calendar 2023 の 23日目 になります。
一人目: SREエンジニア
一人目は、弊社のSREエンジニアとして活躍されている方に聞いてみました。 オススメの買ったものに加えて、ご自身が今年DIYされたものも紹介してくれました。 いつも仕事が早い方なのですが、こういったものを使ってご自身の開発環境を最高の環境にされていることを知りました。
オブザーバビリティ・エンジニアリング
一言: 「神本。人生が変わりました」
トラックボール付きキーボード
一言: 「トラックボール付きキーボード最高。もうあの頃には戻れない」
OPENFIT
一言: 「軽すぎてもう掛けてること忘れちゃうよね。気づいたら3日間つけっぱなしだったよ」
二人目: 新卒データエンジニア
二人目は、弊社の新卒データエンジニアとして活躍されている方に聞いてみました。 日頃から社内のSlackをたくさんみており、リアクションや一言を常に付けている彼は社内の記事を隅から隅まで見て情報を集めています。 洗練された中で自分に合いそうなものを選ぶことでQOLを爆発的に上げているようでした。
SwitchBot
一言: 「去年のアドカレの記事が購入のきっかけになりました」
エビス(Ebisu)お皿になる レンジでパスタ 電子レンジ調理用品 パスタメーカー 1人前 PS-G697
一言: 「食洗機対応のレンチンパスタ容器が欲しくて買いました。お皿にもなってくれるおかげで、この皿一枚で調理〜食事が完結する上に洗い物は食洗機にお任せでかなり楽になりました」
Pixel Buds Pro
一言: 「いつも聴いてる曲、実はこんなに色んな音が鳴ってたのか………という気持ちになりました」
三人目: UXデザイナー
三人目はUXデザイナーとして活躍されている方に聞いてみました。 エンジニアと同じクリエイティブ職であるUXデザイナーの方も日々PCに向かっての作業をされています。 デザイナーらしく、おしゃれだけどもとても機能的なアイテムを紹介してくださってとても参考になりました。
ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール
一言: 「腱鞘炎なりかけて詰んでいたときの救世主でした」
羽織れる電気ブランケット
一言: 「あたたかい とても」
四人目: iOSエンジニア
四人目はiOSエンジニアとして活躍されている方に聞いてみました。 同世代で活躍されている方なのですが、エンジニアだからこそのアイテムを紹介してくださいました。 自分もちょっと買ってみようかなと思えるアイテムでとても参考になりました。
HHKB Studio
一言: 「自分には合ってました」
ハンドウォーマー
一言: 「先輩エンジニアがお勧めしてくださり、同僚のエンジニアも導入されてました」
五人目: 私
さて最後は、私が買ってよかったものを紹介したいと思います。 私は少しだけガジェットに興味があり、よくYouTubeとかネットの記事とかChat GPTとかを活用して情報を集めています。 その中で、お金を出してよかったなと思うアイテムを紹介したいと思います。
エルゴトロン LX デスク モニターアーム
一言: 「なんで今まで導入してこなかったのだろう?PC環境が一段階上がった」
元々、自宅の環境では2枚のディスプレイをゲームやコーディング、動画鑑賞とかで使い分けていたのですが、モニターアームを導入することで ディスプレイを移動しやすくなり本当に快適になりました。
ブリタ 浄水器 ポット
一言: 「いつでも美味しいお水が飲めるって最高」
水道水とかを直接飲むみたいなことはせずに毎回ペットボトルの水を購入していたのですが、これを導入したことで環境にも優しくお財布にも優しくなりました。 水道水をフィルターに通すだけでこんなにも美味しくなるんだ....! と感動しました。
ミドリ ダンボールカッター
一言: 「地味に便利。いや、そこまでやろ?と思って買ってみたけど、便利」
Amazonや楽天でよく買い物をする私はダンボールで届くものが日々溢れています。そんなときに活躍するのがこちら。 磁石もついているので冷蔵庫とか机のフレームとかに付けておいて必要なときに取り出すだけ。力を入れることなくす〜〜〜〜っと滑らすだけでダンボールを開けるので便利です。
最後に
日々の作業環境を改善するための小さな投資が、生産性や満足度を大きく向上させることがあります。 テクノロジーの世界では、時には最新のガジェットよりも、日々の快適性を高めるアイテムが重要になることがあります。 ヤプリでは、日々社員が働きやすいようにPC環境を良いものを用意してくださったりと環境にも力を入れています。 こういうちょっとした質問にも答えてくれるヤプリの人はコミュニケーション取りやすい方が多いので、 少しでもお話をしてみたいな!ちょっと働いてみたいな!と思った方は、 ぜひカジュアルな面談していただけるとヤプリ社員みんなが喜びます!
ここまで読んでくださって本当にありがとうございました。