Yappli Tech Blog

株式会社ヤプリの開発メンバーによるブログです。最新の技術情報からチーム・働き方に関するテーマまで、日々の熱い想いを持って発信していきます。

AWS

JAWS DAYS 2024 のスタンプラリーでヤプリ製アプリを提供した話

こんにちは、SREグループのはぶちん(羽渕)です。 ガーデニングをはじめてもう少しで1年が経とうとしていますが、未だナニモワカラン状態です。 自然は複雑な条件が絡み合って結果が出るので奥が深くて楽しいですね。どんな植物を育てているかはプレーリー…

New Relicを活用してECS/Fargateのキャパシティ見直しを実施しコスト削減した話

この記事はヤプリ Advent Calendar 2023 & New Relic Advent Calendar 2023の21日目の記事です。 こんにちは。New Relic大好きSREグループの三橋です。 本日はECS/FargateのNew Relicを活用してキャパシティの見直しを行い、コストを削減した話について記載…

開発環境の利用状況をNew Relicで可視化する

この記事はヤプリ Advent Calendar 2023 & New Relic Advent Calendar 2023の16日目の記事です。 こんにちは!New Relic大好きSREグループの三橋です。 本日は開発環境の利用状況をNew Relicのダッシュボードを使って可視化している話について記載します。 …

「ヤプリにおけるAWSコスト最適化の取り組み」について話しました #Yappli Tech Conference 2023

SREグループ三橋です。 N番煎じですが【オンライン】Yappli Tech Conference 2023 - connpass でAWSコスト最適化について話しました。 意外と認知度が低いですがCloud Intelligence Dashboardsおすすめです。 アーカイブ動画 www.youtube.com スライド speak…

【小ネタ】Bing AIちゃんIAMポリシー作っといてよ!

こんにちは、SREグループのはぶちん(羽渕)です。 この夏から育てたミニトマト、いちごは順調に育っているのですが、きゅうりが枯れてしまいました プランターの排水性が悪く根腐れしてしまったようです。農業はパラメーターが多くて難しいですね。 今回は…

Yappli CRMの開発者体験を3ヶ月で爆上げした

サーバーサイドエンジニアの田実です! ヤプリではスマホアプリをノーコードで開発できる Yappli のプロダクトだけではなく、アプリや外部システムと連携可能な顧客管理基盤である Yappli CRM というプロダクトも提供しています。Yappli CRMのバックエンドの…

Aurora MySQL のスローログを BigQuery に取り込んでみた

SREチームの中原です。 今回は Aurora MySQL のスロークエリーのログを BigQuery に取り込む方法について書いてみます。 TL;DR Aurora からスローログを取得するには CloudWatch Logs から awslogs コマンドでもってくるのが楽だよ スローログをパースさせる…

ヤプリのSREインターンでSentryのインフラ改善に取り組みました

はじめに 内容 目的 これまでの環境 設計 詰まったポイント DockerとECSタスクの互換性 Sentryアーキテクチャの理解 学んだこと おわりに 参考にした書籍 はじめに 初めまして、ご縁があり2023年3月の1ヶ月間ヤプリのSREチームでインターンをさせていただい…

ECS/Fargateからサービスアカウントキーを使わずにGoogle CloudのAPIにアクセスする方法

はじめに こんにちは!SREの三橋です。 今回はECS/Fargateからサービスアカウントキーを使わずにGoogle CloudのAPIにアクセスする方法をご紹介いたします。 ECS/FargateなどAWSリソースからGoogle Cloud上のAPIへアクセスする際にはサービスアカウントキーを…

ECS/FargateのNew Relicログ転送方式とLogs in Context導入方法の見直しを行った話

はじめに この記事はヤプリ #1 Advent Calendar 2022 & New Relic Advent Calendar 2022の23日目の記事です。 こんにちは!SREの三橋です。 ECS/Fargateへのログ転送方式とLogs in Context導入方法の見直しを行ったため、その内容を記載いたします。 想定す…

Amazon EventBridge Pipes が激アツらしいので早速触ってみた

SREチームのはぶちです。 この記事は ヤプリ #2 Advent Calendar 2022 - Adventar 3日目に捧げる記事となります。 気づいたら季節はもう冬ですね。今年も AWS re:Invent 2022 が開催されAWS界隈では、皆さん新機能の発表に胸をときめかせていることと思いま…

Aurora MySQL 2.x で運用している本番DBから Aurora Serverless v2 な調査用DBを作成してみる

SREチームの中原です。 Aurora MySQL 2.x で運用している本番DBから Aurora Serverless v2 な調査用DBを作成する方法について書いてみます。 TL;DR Aurora MySQL 2.x で運用しているDBでも Serverless v2 な調査用DB立てられるよ ただし毎回メジャーバージョ…

Yappli Tech Conference 2022でAWS Control Towerについて話しました

ヤプリの AWS Control Tower 活用について話しました 皆さんこんにちは。SREチームの羽渕です。 Yappli Tech Conference 2022で 「ヤプリにおけるAWS Control Towerの活用」というテーマでお話したので、その紹介と時間の都合上お伝え出来なかった点について…

AWS EventBridgeを使ってAWS MediaConvertを自動で実行する

こんにちは、サーバサイドエンジニアの中川です。 この記事を執筆している2022年9月はちょうどスプラトゥーン3が発売された時期ですね。自分は今作から本格的に遊んでいるのですがすぐやられてしまうので、塗っている時間よりも塗る場所に移動している時間が…

電子書籍機能のPDF対応をしたときに技術的に苦労したあれこれ

こんにちは サーバーサイドエンジニアの武井です。 今回はYappliの電子書籍機能でPDF対応をしたときに経験したこと苦労した点などをご紹介します。 電子書籍機能へのPDF対応は少し前の2021年3月にリリースされました。それまでYappliの電子書籍機能では画像…

CloudFront署名付きURLを用いたS3コンテンツの配信をGoで実装する

サーバーサイドエンジニアの森谷です。 画像ファイルなどS3に置いてあるコンテンツの配信の仕方として、S3バケットは非公開にしておきつつも許可されたユーザーに対しては署名付きURLを用いて限定的なアクセスを許可する方法がよく用いられているかと思いま…

【小ネタ】TerraformでAWS WAFのログ取得設定を行う際の注意点

SREチームのはぶちです。 今回はTerraformからAWS WAFのログ取得設定を行う手順と、ちょっとした注意点について記事にしたいと思います。 はじめに AWS WAFのログの出力設定する際に条件を絞って出力したいケースがあると思います。 その際に、INFO以外の全…

GoでS3 Batch Operationsを用いたS3間大量コピーを実現する

サーバーサイドエンジニアの森谷です。 業務の中でS3からS3への大量オブジェクトコピーを行う必要が生じたのですが、これが思いの外簡単には実現できず、またGoから利用している記事もあまりなかったため今回はその実装などについて備忘録的にまとめようと思…

AWSのリソースをRedashのPythonデータソースで表示する

サーバーサイドエンジニアの田実です! ヤプリではデータ分析・監視のツールとしてRedashを活用しています。 Redashは様々なデータソースを一元的に表示・監視ができる開発・運用には欠かせないツールなのですが、デフォルトのデータソースが一部のAWSのリソ…

コンテンツデータをEC2からAWS Fargate+Amazon EFSに移行した話

どうも、ヤプリ SREチームのはぶちんです。久しぶりのブログ投稿です。 今回はEC2上に保管されたコンテンツデータをAWS Fargate(以下Fargate)+Amazon EFS(以下EFS)に移行したので、困ったことや結果的にどう実現したかをご紹介したいと思います。 ヤプリって…

インターン生が開発環境のコスト削減してみた!

AWS 構成図 はじめに 広島大学の谷です。8月中旬から9月はじめまでの4週間、ヤプリのSREチームでインターンをさせてもらっています!この記事では私がインターン期間中に取り組んだ、開発用EC2インスタンスの自動起動/自動停止と、Slackからコマンドで開発用…

JAWSDAYS2019 Open Micでヤプリのインフラ環境について話しました!

こんにちは、SREチームの ”はぶちん” こと羽渕です。 私は、2014年から毎年JAWSDAYSに参加しているのですが、今年はなんとスポンサーとして参加することができました。前職でも提案したことはあったのですが、結局できずじまいでしたので3年越しの願いが転職…