Yappli Tech Blog

株式会社ヤプリの開発メンバーによるブログです。最新の技術情報からチーム・働き方に関するテーマまで、日々の熱い想いを持って発信していきます。

今年も社内で Google I/O 2023 Android 勉強会 をしてました 🤖

こんにちは、Androidエンジニアの近藤(ふなち@_hunachi)です🟢

去年も行っていたGoogle I/O勉強会ですが、今年も行いました! そこで、去年からのアップデートや、今年学べたことを紹介していきたいと思います。チームの雰囲気も感じ取ってもらえると嬉しいです🌟

↓去年の記事 tech.yappli.io

開催概要

開催頻度

毎週火・木(Google I/Oがあった日 ~ 6月末)

1回当たりに使う時間

40min~1h(喋りたいだけ喋り続ける方式なので長引いた回も)

参加者

誰でも任意で参加可能。聞き専もウェルカム!

勉強会の流れ

  1. アイスブレイク☕️
  2. 動画を見る  動画を見ながら気になったことや感想をSlackのスレッド or Zoomのコメントで雑多に書き込む
  3. 動画が最後まで終わってから動画で気になった部分をコメントし合う
  4. 話したいことがなくなったら各自解散
  5. まとめ(サッと作成できる程度のもの)を作成しSlackで参加者外も見えるところに投稿

今回の勉強会で学んだこと

見た動画一覧

今回の勉強会では、以下の11本の動画をみんなで視聴しました。

学べたこと

まとめを書いていた私の感想としては、社内で新たに対応が発生しなきゃならなさそうなことの確認や新しい機能を考えるきっかけになっていたと思います。

また、歴史的経緯など私の知らないお話をしてくださる方がいたり、意見交換をしあえたのでとても勉強になりました。圧倒的感謝…っ!

勉強会中のチャットとまとめの一部をお見せします。個人情報になり得る部分は隠してます🙈❤️

勉強会中のチャット Slackで動画を見ながらワイワイ

※上記の写真の日は私が多めに発言してますが、他のメンバーの方も沢山コメントしてくれてました🌞

話した内容のまとめ投稿例✏️

ドキュメントではなく雑なまとめなので、私が勝手に間違えたこと書いてるかもしれません。内容より勉強会中の会話の雰囲気を感じ取ってもらえると嬉しいです。

社内での感想

勉強会が一通り終わった後、匿名任意アンケートを取ってみました。 せっかくですのでアンケートで頂いた意見を少し紹介します! ※ 少し簡略化しています。

参加してみてよかったことや悪かったことを教えてください♡に対する回答

  • 聞くだけでなく、気になった観点をその場で確認しあえる動きがあった点が良かった。
  • Androidがどういう潮流にあるのかを参加メンバーのコメントや空気感から、少しだけ感じることができた。
  • なんだかんだで動画見ないで終わっちゃうことが多いので、見る時間が出来てよかった。

参加しなかった理由がある方は教えてください♡に対する回答

  • iOSと比較しながらAndroidのアップデート情報をキャッチアップできる会が事前に把握できると、iOSチーム的には参加意欲が上がりそう。
  • 忙しい時期だったため。

まとめがどうだったか教えてください♡に対する回答

  • サマリーをあとでSlackで共有していた点が良かった。
  • 「内容に関して」、「ヤプリに対して」、「キーワード」とかの大枠があると、パッと見た時に知りたい情報が掴みやすいかも!
  • こういうのをシュッとやってくれるのとても助かる!
  • 全体通した中でヤプリに関わるトピックをまとめて、エンジニア全体のMTGで発表してくれると嬉しい!
  • 動画見ながらちゃんとメモとっててさすがやなと思った。

勉強会としてよかったこと・改善が必要そうなこと

去年の流れ

去年は以下のような流れで勉強会を行なっていました。

  1. 動画を見る  動画を見ている途中で気になったらマイクをオンにして喋り始める
  2. 動画を見終わってからも感想を言い合う
  3. 時間になったら解散

去年は私が新卒研修の合間にファシリや運営をしていたということもあり、簡素な方法で行なっていました。

今年のよかった点

去年と比べて今年方法を変えてみてよかったなと思ったのは以下の部分です。

  • 動画を見ながら気になったことや感想をSlackのスレッド or Zoomのコメントで雑多に書き込む
  • まとめを作成しSlackで参加者外も見えるところに投稿
  • 時間に厳しい制約を設けないようにした

まず、「動画を見ながら気になったことや感想をSlackのスレッド or Zoomのコメントで雑多に書き込む」がよかった理由としては、去年はマイクをオンにして喋り始めるというかなり勇気のある行動が必要だったため一部の方しか発言できないという状況になっていました。しかし、今回は参加者のほぼ全員が感想や関連URLをコメントすることができるようになりワイワイ感が出た気がします。

また「まとめを作成しSlackで参加者外も見えるところに投稿」を行なったことで、勉強会に参加していないメンバーや他部署の人に知っておいて欲しい情報をシェアすることができ、メンバーの技術力向上のみならずよりプロダクトに知見を還元することができました。

3つ目の「時間に厳しい制約を設けないようにした」については、去年は私の研修の影響もあり時間きっちりで終わらせていましたが、今年は基本的に話したいだけ話すようにしました。そうすることできちんと最後まで議論することができるようになり、モヤモヤして終わらない納得感のある会にすることができたと思います。

上記の改善のおかげか(はたまた原因は別かもしれませんが)、去年は4割程度のAndroidメンバーしか参加していませんでしたが、今年は8割ものAndroidメンバーが毎回参加してくれていました🎊

今年のもうちょっとな点

今年のもうちょっとな点は、

  • 参加しているのがほぼAndroidチームのメンバーだけだった
  • 言語問題

ことです。

まず、「参加しているのがほぼAndroidチームのメンバーだけだった」点についてです。

去年はAndroidチームメンバーの4割 + 他部署のメンバー で行なっていましたが、今年の参加者はほぼAndroidメンバーだけでした。

主な対象者であるAndroidメンバーは去年より参加していたことはすごくプラスでしたが、アンケートの回答でもあるように、iOSメンバーや他部署のメンバーに優しくない、Androidメンバーの身内で盛り上がるような会になってしまっていた感は否めません。来年はAndroidメンバー以外のフォローもできるような形にできないか模索してみたいと思います!

ただ、「まとめを作成しSlackで参加者外も見えるところに投稿」していた恩恵で、他部署のメンバーが時間を取られずに必要な部分だけキャッチアップすることができており工数が削減されただけということもアンケート結果から見られるので一概にも悪い現象とも言えなさそうです。

もう一つの「言語問題」ですが、これは英語が苦手なメンバー、日本語が母国語ではないメンバー、英語に抵抗がないメンバーなど多様なステータスを持つメンバー全員がより動画を見やすい環境を作れていなかった問題になります。

前提としてGoogle I/Oの動画は全て英語で、キャプションも英語です。その為、意図せず英語が苦手なメンバーが参加しづらい状況になっていました。数回開催した後に、英語だけだと参加ハードルが高いという意見をいただき、英語から自動翻訳した日本語のキャプションに変更し行うようになりました。考慮不足だった私にとってありがたい意見でした。

結局最後まで日本語キャプションで通しましたが、これがベストだったとは思えないため今後は日英両方のキャプションをつけるツールを使うなど工夫をしていきたいです。

まとめ

今年も去年に引き続き、社内でワイワイAndroidの最新情報をキャッチアップできる機会が作れました🎉

一緒にワイワイしてくれる同僚の方々に感謝しかないです😭

こんなヤプリの雰囲気にご興味がある方いましたら是非カジュアル面談でヤプリ社員と話しましょう!

open.talentio.com