Yappli Tech Blog

株式会社ヤプリの開発メンバーによるブログです。最新の技術情報からチーム・働き方に関するテーマまで、日々の熱い想いを持って発信していきます。

INFORMATION_SCHEMA.JOBS_BY_PROJECTを全カラムで定期保存するのが地味に面倒だった話

こんにちは!データサイエンス室(以下、DS室)の山本です(@__Y4M4MOTO__)です。 弊社ではBigQueryのINFORMATION_SCHEMA.JOBS_BY_PROJECTビューを独自で保存しています。理由は、JOBS_BY_PROJECTビューに含まれる情報は180日前までの情報しか載っていない…

DataOps Night #7に『他チームへ越境したら、生データ提供ソリューションのクエリ費用95%削減へ繋がった話』という題で登壇しました! #dataopsnight

こんにちは!データサイエンス室(以下、DS室)の山本です(@__Y4M4MOTO__)です。 先日5/27(火)に開催された『DataOps Night #7』に表題のタイトルで登壇させていただきました! finatext.connpass.com この記事では登壇資料やその補足について記します。 …

プロダクト開発本部LT大会#15を開催しました

こんにちは!データエンジニアの山本( @__Y4M4MOTO__ )です 先日、開発統括本部にて毎Q恒例のLT大会を開催しました(15回目です!) LT大会は、ヤプリに所属するメンバーが、業務や技術情報にとどまらず、個人の趣味や興味をテーマに5分間でプレゼンテーシ…

プロダクト開発本部でAI委員会を立ち上げました

エンジニアリングマネージャーのこん(@k0n_karin)です! 最近プロダクト開発本部でAI活用の推進を目的としたAI委員会を新たに設立しました。今回は、なぜこの委員会を立ち上げたのか、現在の取り組み、そして今後の展望について紹介していきます。 ヤプリに…

ヤプリWebフロントエンドの現在地(2025年版)

プロダクト開発本部 開発2部 フロントエンドグループ マネージャーのこん(@k0n_karin)です! 今回はタイトルの通り、ヤプリのWebフロントエンドが現在どんな状態か、どんな課題があるのかなどを整理してみました。本記事を通して、ヤプリのWebフロントエンド…

try! Swift Tokyo 2025も最高だった件✨

はじめに こんにちは! ヤプリでiOSエンジニアをしています、白数 (@cychow_app) です! 今年も4/9 (水) ~ 4/11 (金) の期間で try! Swift Tokyo 2025 が開催され、3日間参加してきました。 try! Swift Tokyoへの参加は今回が2回目となり、昨年のtry! Swift …

今年はさらにパワーアップ、try! Swift Tokyo 2025 の参加レポート

はじめに iOS エンジニアの 菅(@Nao_RandD | ナオランド)です。 先週、try! Swift Tokyo 2025に現地参加してきました。 現地での参加は2回目です。 去年からさらにパワーアップしていた魅力と、セッションの感想についてご紹介できればと思います。 Riko …