こんにちは、SREグループのはぶちん(羽渕)です。 この夏はミニトマト、きゅうり、いちごの栽培に初挑戦しているのですが、最近は YouTube でプロの農家の方が余すこと無く知識を共有してくれるので今のところ順調に育てることができています。ベランダでも…
概要 こんにちは。サーバーサイドエンジニアの窪田です。 ヤプリでは Webフロントエンド (Nuxt.js, Next.js) 自動化しているアプリのbuild処理 (Node.js) 一部のPush通知の送信基盤 (Node.js) でJavaScriptとTypeScriptを使っていたり、試験的にDenoを使った…
サーバーサイドエンジニアの田実です! ヤプリのSlackには #talk-tech-news という技術記事や技術ネタを共有するチャンネルがあります。 今回はこの技術共有用チャンネルに期待している効果や共有する技術記事を探す方法を紹介したいと思います! 育休中なの…
概要 こんにちは。サーバーサイドエンジニアの窪田です。 ChatGPTやGoogle Bard、そのほか色々な生成AIが次々と世の中に出る中、ソフトウェアエンジニアのあり方も変わっていきそうですね。 ヤプリ社内でも生成AIについての話題はかなり盛り上がっています。…
こんにちは!データサイエンティストの山本( @__Y4M4MOTO__ )です。 ヤプリは去年、 レビューダイアログ機能 をリリースしました。これによりレビューを用いた効果検証を行いたい場面が増えています。そのため、現在、 iTunes Search API と trocco を使っ…
サーバーサイドエンジニアの田実です! YappliのサービスではコンテンツデータをSQLite3で管理しています。SQLite3を使っている理由や課題の詳細は以下の記事に書いています。 tech.yappli.io コンテンツデータ以外にもアプリやアカウントのデータもコンテン…
サーバーサイドエンジニアの田実です! ヤプリではスマホアプリをノーコードで開発できる Yappli のプロダクトだけではなく、アプリや外部システムと連携可能な顧客管理基盤である Yappli CRM というプロダクトも提供しています。Yappli CRMのバックエンドの…